Oriental Modern
「オリエンタルモダン」は、タイムレスな都会生活の中でも、「日本の生活様式を機能的に使いたい」という想いから1998年に生まれたブランドです。
古来より親しまれ伝えられてきた日本の様式・素材を基本に、世界各国を廻りプロダクトをしています。
グローバルなスタイルとして、新たな伝承のひとつとなるアイテムのプロダクトを目指したニュージャパンスタイルです。
ミラー仕上げのステンレスで高級感を感じる急須です。ミラー仕上げは、丁寧な手磨きにより、1個あたり8時間以上かけております。
100年以上の歴史をもつ工場で、職人が何十もの工程を手作業でひとつひとつ丁寧に生産をしております。錆びにくく、安心してご使用頂けます。ハンドルが持ちやすく、小ぶりのサイズなので、女性の方から幅広い年代の方も片手で簡単に注ぐことが出来ます。
茶漉しがセットされておりますので、大きいものから細かい茶葉までご使用出来ます。フタのつまみはネジのようなデザインになっており、すべりにくくつまみ易くなっております。どなたにプレゼントしても喜ばれます。日本茶だけでなく、紅茶、コーヒーなどにもご使用頂けます。
※ステンレス製品で有名な金属加工の街、新潟県燕市で生産をしております。
富田勝一(金属加工職人)
金属加工の街、新潟県燕市に生まれ、その地に小さなプレス工場をつくる。彼にしか
できない細かな金属加工術を使い、彼自身のオリジナルであるステンレス急須をたったひとりで作り続けています。2012年に永眠。しかし、日本のモノ作りに魅了された、生涯の魂をこめた作品はこれからも永遠に生き続けます。
遠藤和哉
1959年東京生まれ。1988年、現在の事業の前進にあたる有限会社ブランシェ・エーエスエスを設立。その後、株式会社ブランシェ・アソシエと社名を改め、地域産業のプライベート製品開発や大規模展示会のコンサルティングやテーマイベント、またセミナーなどで活躍。現在に至る。オリエンタルモダン「急須」は、故富田勝一のモノ作りの意志を受け継ぎ、遠藤のモダンな感覚を取り入れた協働による製品です。