フラワート

 

古来から園芸の域を超え美術品・芸術品としても日本人に愛でられてきた盆栽を、水やりなどのお手入れ不要でお楽しみいただけるのが「不朽」ブランドの作品です。古くから家業繁栄や不老長寿の象徴とされてきた五葉松の枝を丁寧に選定し、バランスよく樹形模様を整え、プリザーブド加工で不朽を実現いたしました。枝の持ち味を活かして仕立てることで、1本1本、大きさや樹形が異なった、唯一無二、世界に一つの五葉松の盆栽です。不朽の蒼さをそのままに、健康や幸せの願いを込め、日本の伝統文化が伝わる贈り物としても、ご愛顧いただけましたら幸いに存じます。

 

 

「あらゆる植物に唯一無二の美しさを」のコンセプトを大切にプリザーブドフラワー技術()を磨き続ける、秋田県由利本荘市のフラワート。それぞれの植物に合わせたオーダーメイドのテクニックで世界の植物に魔法のように瑞々しい息吹を与えています。インドネシアで古くから人々に愛されているプルメリア、イタリアでは花びらの薄さから加工が難しいとされたラナンキュラス、台湾では熱帯植物モンステラの葉の加工に成功し、それぞれの国の人々の手により産品として生まれ変わりました。1枝毎に心を込めた手仕事で人を潤し、植物を通じて人生を豊かにすることを誇りとしています。

プリザーブドフラワー技術 脱水、冷凍等を施す植物の特殊加工

 

 

春は穏やかに、夏は爽やかに、秋は静かに、冬は荒々しい姿で人を育み、寄り添ってきた日本海。フラワートの工房からは日本海の海景色と、吹き付ける海風を凌ぐために先人が植えた松林が望めます。夏、健やかに育った松は、冬の日本海の強風によって盆栽のような松の姿を生み出します。日々見慣れてきた松林が「不朽」の発想の源となり、寒暖差の激しい気候に育まれたたくましい植物が、プリザーブドフラワー加工技術の感覚を支えています。「身土不二」という仏教用語を知ったとき、故郷・秋田の環境に育まれた経験と感覚が植物との関係を拓いたことに気がつき、これが私たちの身上となっています。