PROGRESS プレミアムチタングラス
人工衛星分野で得た宇宙開発技術と江戸時代から続く静岡職人の手仕事が、オーロラの神秘的な彩りを実現。人にもっともやさしいチタンとナノテクノロジーが、雑味を分解し味をまろやかにする。自分と向き合い、大切な人と対話する”心地よい時間”に最適な機能性と美しさを兼ね備えたジュエリーグラス。
すべては時間を大切に生きる人たちが、本気で自分らしく生きるために。大人文化の再定義。今宵、食卓に心の深呼吸を。何かが始まる音がする。

2009年の夏、熱や紫外線から素材を保護する機能を持たせることが出来たらきっと業界が変わるだろう…と自動車メーカーの開発担当者の悩みを事務机が並んでいる会議室で聞き、なんとか解決したい!という思いから私たちの歩みは始まりました。その期待に応えたい一心から400日の歳月をかけ、ナノ技術による世界に1台しかないコーティング装置の開発に成功したのです。
しかし、非情にも技術は進化していきます。熱や紫外線に強い樹脂素材が開発され、コーティング技術は必要とされなくなってしまったのです。開発に費やしてきた時間が重くのし掛かりました。それから2年間、当時を知る社員は、生きた心地がしなかったと語るほど苦しい日々を過ごします。1つの光明は、ナノレベル(0.0000001mm)にて金属膜の厚みを制御できることから、人工衛星に関わる宇宙開発へと挑戦できたことです。様々な素材に、様々な金属をナノレベル単位の厚みで何層にも重ねることに成功し、優れた素材に、更に機能を付加する技術は研究開発者たちに高く評価され、なんとか事業を繋ぎ止めることが出来ていました。
そんなとき、一人の社員が、チタンの美しさに魅了されます。光の屈折や反射をコントロールして色を表現している光彩と呼ばれるいろどりは、虹やオーロラと同じ現象であることがわかり、テクノロジーこそアートである!と起死回生の逆転を願い、国際展示会に出展しました。

「素材」と「技術」への絶え間ないこだわり。日本の厳選された工房にて製作されたグラス。静岡のものづくり企業が世界に誇る技術を駆使して、ナノレベルまで繊細に仕上げています。宇宙開発技術を有するPROGRESSだからこそできるこだわりです。

2024春東京インターナショナルギフトショーLIFE×DESIGN AWARDベスト匠の技賞受賞
グッドデザイン静岡2015技術賞受賞
国際利酒師が選ぶ日本の酒器:焼酎部門第一位
JAPANSTYLE
NIPPONQUALITY
musubiJapon
Rincrossing
TAKUMINEXT
令和元年静岡県経営革新最優秀賞受賞
令和元年ふじえだ元気大賞受賞